Recently News.

弊社について、気になるニュースをまとめております

2023.11.13

AKARI

【Designer紹介】AKARI ─ 明るさと実力を兼ね備えた、現役デザイン講師デザイナー

はじめまして!SYNDVAのデザイナー、AKARI(アカリ)です。
このページでは、私のこれまでの活動や、デザインに対する思いをご紹介させていただきます。


「デザイナー」と「デザインの先生」、両方やってます!

現在私は、SYNDVAの制作チームでグラフィックやWebデザインを担当する傍ら、
現役のデザインスクール講師としても活動しています。

デザイン初心者の方に“つくる楽しさ”を教える一方で、
プロの現場ではクライアントの課題解決のために、明るく・的確に・気持ちよく動くことを意識しています。


AKARIのモットーは、「あかるい」って、いちばんの武器!

SYNDVAメンバーの中でも、私はよく「明るいよね!」って言われます(笑)
でもそれって、ただ元気というだけでなく、

  • 現場の雰囲気を和ませる
  • クライアントとの打ち合わせでも安心感を持ってもらえる
  • 初めてのご依頼でも不安を取り除ける
    という、“人と仕事をつなぐ潤滑油”みたいなものだと思っています。

AKARIの担当領域

私は以下のような幅広いデザイン領域を担当しています。

  • LP・Webサイトデザイン
  • SNS投稿・広告バナー制作
  • 名刺・チラシ・パンフレットなど紙媒体
  • イベントや展示会向けグラフィック一式
  • ブランドトーンに合わせたビジュアル設計

特に**「情報の整理とビジュアル化」**が得意なので、
「伝えたいけど言葉にできない」ことも、デザインでうまく伝わる形に落とし込みます。


教えるからこそ、“わかりやすさ”にこだわる

現役講師として日々いろんな生徒さんと接している分、
デザインを「感覚」ではなく「構造」で説明するスキルも鍛えられています。

  • 「なぜこの色なのか」
  • 「どこに視線を誘導するのか」
  • 「どうすれば“読まれるデザイン”になるのか」

こういった考え方は、実務の中でもとても重要で、
「ちゃんと理由のあるデザイン」を提供するようにしています。


AKARIが目指すデザインとは?

私にとってのデザインとは、“誰かの不安を希望に変える手段”です。

  • 「何から頼めばいいかわからない…」
  • 「うちのサービス、魅力が伝わってないかも…」
  • 「資料がダサくて説得力がない…」

そんな風に悩んでいる方が、デザインを通じて自信を持てるようになったら最高。
だから私は、“ただ作る”ではなく、“一緒に進める”感覚を大切にしています。


最後に:明るく、まっすぐ、誠実に。

私は、いつも前向きでいたいと思っています。
クライアントさんも、チームメンバーも、
「AKARIさんと一緒にやると気持ちいい!」と思ってもらえるように。

デザインで迷ったとき、困ったとき、
ちょっと頼ってもらえる存在でいられたら嬉しいです。


▶AKARIの担当実績(一部)

  • SNS広告バナー/キャンペーンLP
  • サービス紹介パンフレット(BtoB/BtoC)
  • ブランド立ち上げ時のロゴ&ビジュアル設計
  • WebサイトのUI改善提案&デザイン
  • イベント・展示会用のグラフィック一式

▶AKARIに相談してみたいときは…

  • 「なにから頼めばいいか分からない」方
  • 「デザインで印象を良くしたい」方
  • 「丁寧に寄り添ってほしい」方
  • 「ちょっと元気が欲しい」方(笑)

そんな時は、SYNDVAの“あかるいデザイナー”AKARIまでぜひご連絡ください!

 

一覧へもどる